大田市立病院
-1 標準 +1
トップ お問い合わせ アクセス サイトマップ
外来のご案内
入院のご案内
診療科・部門
病院のご紹介
トップ > 新着情報 >

医学生奨学金の貸与希望者を募集しています

医学部5年生の皆さまへ

 大田市立病院では、医学部の5年生を対象とした奨学金の貸与希望者を募集しています。  卒業後、当院のプログラムにより初期臨床研修を受けていただくと、奨学金の返還が免除されます。

対象者  全国の大学医学部の5年生で、医師免許取得後、直ちに「大田市立病院初期臨床研修プログラム」により初期臨床研修を受ける意思のある方

受付期間  令和元年6月3日(月)から6月28日(金)まで

貸与期間  当院の研修プログラム(研修期間)により5年生の1年間、または5年生及び6年生の2年間

貸与人員  2名(大田市立病院初期臨床研修プログラム:1名)    (大田市立病院初期臨床研修プログラム・島根大学たすきがけコース:1名) 

貸与額  月額 100,000円

貸与中止  退学等の場合は、貸与を中止します。

返還の免除  卒業後2年以内に医師免許を取得し、大田市立病院において貸与期間に相当する期間大田市立病院の初期臨床研修プログラムによる研修を受けた場合は、全額免除となります。

お申込み・お問い合わせ先

大田市立病院事務部 総務課 修学資金担当

〒694-0063 大田市大田町吉永1428-3 電話:0854-82-0330 FAX:0854-84-7749

「医学生奨学金制度」募集のご案内(チラシ) [添付ファイル PDF 237.8KB]

令和元年度 医学生奨学金貸与学生募集要項 [添付ファイル PDF 214.8KB]

大田市立病院医学生奨学金の手引き [添付ファイル PDF 260.9KB]

大田市立病院医学生奨学金貸与規程 [添付ファイル PDF 309.2KB]

医学生奨学金貸与申請書 [添付ファイル Word 29.1KB]

新着情報
  • 初期臨床研修のページを更新しました!(クリニカルレクチャーシリーズ~眼科~)
  • 令和2年度 職員採用試験(臨床検査技師)の受付を開始しました
  • 初期臨床研修のページを更新しました!(第25回出張指導を開催しました)
  • 大田市立病院広報誌「銀の風(第29号)」を発行しました
  • 初期臨床研修のページを更新しました!(クリニカルレクチャーシリーズ ~精神科~)
  • オンライン面会の実施について
  • 看護部トピックスを更新しました!
  • プペルバス来訪
  • 邇摩高校の生徒さんから医療従事者へメッセージを贈っていただきました
  • 令和2年度患者満足度調査の結果について
  • 第9回石見銀山医学会を開催しました
  • 院内BLS(一次救命処置)講習会
  • 洗濯物の受け取り時間について
  • 面会禁止について
  • 地域医療教育推進講演会(大田市立第三中学校)
  • 育成塾を開催しました
  • 研修医報告会を開催しました
  • 大田市立病院広報誌「銀の風(第28号)」を発行しました
  • 【令和元年度】「大田市立病院 新改革プラン」点検・評価の公表について
  • 敷地内保険薬局の優先交渉権者を選定しました。
  • 大田市立病院企業会計システム更新業務公募型プロポーザルの審査結果について
  • 大田市立病院公営企業会計システム更新業務公募型プロポーザルに関する質疑への回答について
  • 大田市立病院経営改革コンサルティング業務公募型プロポーザルの審査結果について
  • 大田市立病院広報誌「銀の風(第27号)」を発行しました
  • 佐藤優太 理学療法士が認定理学療法士(運動器)を取得しました
  • 令和2年度 外来糖尿病教室の中止について
  • 藤原宗貴 主任理学療法士が認定理学療法士(介護予防)を取得しました
  • 竹田あかね 主任言語聴覚士が日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士資格を取得しました
  • 大田市立病院経営改革コンサルティング業務公募型プロポーザルを実施します
  • 「令和2年度 外来ふれあい講座」について掲載しました
  • 看護部トピックスを更新しました!
  • 「令和3年度 初期臨床研修医募集」について掲載しました
  • マスクを寄贈していただきました
  • 新大田市立病院が開院しました!
  • 新大田市立病院への移転に係る診療体制等について
  • 看護部トピックスを更新しました!
  • 新型コロナウイルス感染症防止に係る各種行事対応について
  • 今若哲也 主任言語聴覚士が認定言語聴覚士(失語・高次脳機能障害領域)を取得しました
  • 大田市立病院床頭台等設置運営事業者選定に係る公募型プロポーザルの審査結果について
  • 髙村英毅言語聴覚士が認定言語聴覚士(摂食嚥下障害領域)を取得しました
  • 大田市立病院広報誌「銀の風」第25号を発行しました
  • 大田市立病院施設管理業務委託に係る公募型プロポーザルの審査結果について
  • 大田市立病院清涼飲料水等自動販売機設置運営事業者の募集結果について
  • 大田市立病院検体検査業務委託に係る公募型プロポーザルの審査結果について
  • 出前講座に行きました!(12月)
  • 「臨時・非常勤・パート職員の募集」について更新しました
  • 理学療法士 藤原宗貴が「島根県痙縮治療セミナー」にて講演を行いました
  • 大田市立病院院内保育所運営業務委託に係る公募型プロポーザルの審査結果について
  • 出前講座に行きました!(11月)
  • 【ご面会の皆様へ】インフルエンザの流行に伴う面会制限の実施について
  • 令和元年度患者満足度調査の結果について
  • 看護部トピックスを更新しました!
  • 第2回 救急隊員教育シミュレーション訓練を行いました
  • 大田市立病院患者給食業務委託に係る公募型プロポーザルの審査結果について
  • 【重要】病院敷地内全面禁煙のお願い
  • 【平成30年度】「大田市立病院 新改革プラン」点検・評価の公表について
  • 第6回「病院まつり」を開催しました
  • 第6回「病院まつり」開催のお知らせ
  • 大田市立病院売店運営事業者選定に係る公募型プロポーザルの審査結果について
  • 「令和2年度 初期臨床研修医募集」について更新しました
  • 第7回石見銀山医学会を開催しました
  • 令和元年度 外来ふれあい講座を開催します
  • 理学療法士 藤原宗貴が認定理学療法士試験に合格しました!
  • 石見銀山がん哲学外来 ミニカフェのご案内
  • 傷病者受渡し訓練を実施しました
  • 医学生奨学金の貸与希望者を募集しています
  • 大田市立病院広報誌「銀の風」第22号を発行しました
  • 糖尿病教室の予定を掲載しました
  • 【5月10日】『看護の日』のイベントを開催しました!
  • 看護部トピックスを更新しました
  • 医療ガス安全管理研修会を実施しました
  • 『大田市立病院統計』のページを更新しました
  • 障がい者の就労支援に寄与したとして感謝状をいただきました
  • 「臨時・非常勤・パート職員の募集」について更新しました(病棟事務職員、外来クラーク)
  • 「第5回病院まつり」を開催しました
  • 大田市立病院広報誌「銀の風」第20号を発行しました
  • 「大田市立病院 新改革プラン」点検・評価について公表します
  • 第18回出張指導を開催しました
  • 第5回「病院まつり」開催のお知らせ
  • 看護外来(ストーマ外来・糖尿病外来)を開設しました
  • 大田市立病院統計のページを更新しました
  • JPTEC(プロバイダーコース)を実施しました
  • 平成29年度訪問看護利用者満足度調査の結果を掲載しました
  • 【5月11日】『看護の日』のイベントを開催しました!
  • 病院統計情報を更新しました
  • 【看護部トピックス】1年目研修を行いました
  • 【看護部トピックス】新規採用者が入職しました!
  • 大田市立病院臨床指標を掲載しました
  • 平成29年度患者満足度調査の結果について
  • 危険物保安功労者表彰を受賞しました
  • 「大田市立病院 新改革プラン」を策定しました
  • 入院診療費の計算方法が変わります。
  • 基幹型臨床研修病院に指定されました
  • 『“女性泌尿器科外来”始めました!』
  • まめネットに参加しませんか
診療受付時間
救急外来対応について
外来担当医師一覧表
休日診療当番医
人間ドック
里帰り出産を希望される方へ
まめネットに参加しませんか?
大田市総合医教育センター
募集案内
看護部紹介
院内保育
地域医療連携室
訪問看護ステーション
ふれあい講座
出かけます!出前講座
ドクターコラム
このページの先頭へ戻る
お問い合わせ 交通のご案内 サイトマップ リンク プライバシーポリシー

大田市立病院〒694-0063 島根県大田市大田町吉永1428番地3 電話 0854-82-0330 FAX 0854-84-7749

Copyright(c) Oda Municipal Hospital. All rights reserved.