
「電話再診による処方箋の発行」について 【4月15日更新】
新型コロナウイルスの感染拡大を防止する観点から、臨時的措置として慢性疾患を有する患者さんに対して、電話を用いた診療で処方を行うことができることとなりました。臨時的措置期間は未定です。
【対象の患者さん】
慢性疾患等を有する予約診療のある定期受診患者さんで、病状が安定していて、特に検査や注射、処置等がなく、主治医が電話再診にて、処方が可能と判断したかたが対象です。
※電話再診の際に、担当医が診察の必要があると判断した場合、あらためて再診をお願いする場合があります。
【電話診療による処方箋発行の流れ】
①原則、予約日の2週間前から予約日前日までの、平日8:30~16:00に大田市
立病院 医事室「(84ー7571)にお電話いただき、『電話による処方希望』とお伝えください。
②受付担当者が、患者さんの情報をお伺いしたのち、いったんお電話を切らせていただ
きます。
③予約当日に担当医よりお電話させていただき、患者さんの状態を確認後、処方可能と
判断した場合、処方箋を発行いたします。
※電話再診は、現在予約されている予約日となりますので、予約日は自宅で待機をお
願いします。
※担当医からの電話の時間は決められないため、予約日は電話に出られるようにして
おいてください。
④ご希望の調剤薬局へ当院から処方箋をFAXいたします。
※処方箋の原本は、当院より調剤薬局へ郵送いたします。
⑤お薬ができましたら、調剤薬局より患者さんへ連絡が入りますので、受け取りに行っ
ていただきます。
⑥次回の予約券と診療費の請求書を送付いたしますので、お手元に届きましたら、速や
かにお支払い願います。
