大田市立病院
-1 標準 +1
トップ お問い合わせ アクセス サイトマップ
外来のご案内
入院のご案内
診療科・部門
病院のご紹介
トップ > 診療科・部門 > 看護部紹介 > トピックス >

新人看護職員が入職して1か月が経ちました!


【新人看護職員が入職して1か月が経ちました】

 新人看護職員は新規採用者研修後、看護部新人教育委員会主催の集合研修プログラムに沿って研修を受けました。他職種のスタッフからの指導や研修医3名と一緒に学ぶ機会もあり、多職種連携の第一歩になりました。
 
 集合研修プログラムを終え、5月から病棟勤務が開始しました。

 若葉マークを名札に付けて、先輩に指導を受けながら共に学び、一人前の看護師をめざして頑張ります。よろしくお願いします。

【技術研修】

 当院の看護手順書に基づいて、シミュレーターを用いて看護技術を集中的に学びました。採血・検査・点滴・胃管挿入・導尿・尿管留置・浣腸・吸引・バイタルサインチェック・輸液ポンプ・シリンジポンプの操作など様々な技術を学びました。

新人看護職員が入職して1か月が経ちました!

【電子カルテ操作・記録研修】

 電子カルテの操作や看護記録についても実際に入力をしながら学びました。責任のある記録が書けるようこれから学んでいきます。

新人看護職員が入職して1か月が経ちました!

【ローテーション研修】9日間

 集中的に学んだ看護技術を指導者と共に実践しました。2~3人のグループで各病棟を回り、病棟の機能や役割についても学びました。
 この研修は先輩に名前や顔を覚えてもらう良い機会となりました。
新人看護職員が入職して1か月が経ちました!

【社会人基礎力・接遇研修】

 社会人基礎力とは職場で多様な人々と働くために必要な基礎的な力です。前に踏み出す力・考え抜く力、チームで働く力について講義を受けて、新人看護職員としての具体的な行動について学びました。主体的な行動ができる自立した看護師を目指して、各々で継続的に学習を積んで頑張ってほしいと思います。


【移乗介助・摂食嚥下の研修】

  リハビリスタッフから日頃の生活援助として大切な体位変換・ポジショニング・移乗の介助や嚥下困難のある患者さんへの介助方法について学びました。この学びを活かし、患者さんに安楽に過ごしていただけるような援助につなげてほしいと思います。

新人看護職員が入職して1か月が経ちました!

【1か月フォローアップ研修】

 入職後1か月を振り返り、それぞれに感じたことや学んだことを確認しました。そして今後の目標を可視化してみんなで共有しました。5月の連休明けからの病棟勤務では、1か月の学びを活かし、日々の振り返りを大切にして確実に学びを深めていきましょう。

新人看護職員が入職して1か月が経ちました!
診療科・部門
  • 医療局
  • 大田総合医育成センター
  • 地域医療部
  • 診療技術部
  • 医療安全管理室
  • 感染対策室
  • 看護部紹介
トピックス
  • 看護の日の記念行事を開催いたします!
  • 令和7年度 新規採用者を迎えました
  • 看護職員リフレッシュ研修を実施しました!
  • 新人看護職員レポート~2024年9月~
  • 中高校生看護1日体験を開催しました!
  • 『糖尿病教室』を開催します
  • 「看護の日」記念イベントを開催しました!
  • 看護の日のイベントを開催いたします。
  • 令和6年度 新規採用者を迎えました
  • 新人看護職員レポート ~2024年3月~
  • 「2年目看護職員ケースレポート発表会」を開催しました
  • 「3年目看護職員 看護実践事例発表会」を開催しました
  • 「看護部研究発表会」を開催しました。
  • 『糖尿病教室』を開催します
  • 看護観発表会・クリニカルラダーレベルⅠ認定式を行いました
  • 高校生1日看護体験を行いました
  • 新人看護職員レポート 2023年8月
  • 高校生医療現場体験セミナーを行いました
  • 男性看護師会を開催しました。
  • 「看護の日」の記念イベントを開催しました!!
  • 『外来看護』に掲載されました!!
  • 令和5年度 新規採用者を迎えました
  • クリニカルラダー認定式を行いました
  • 3年目看護職員 看護実践発表会
  • 2年目看護職員 ケースレポート発表会
  • 看護部教育会 看護研究発表会
  • 新人看護職員レポート 2023年1月
  • 新人看護職員レポート 2022年8月
  • 看護の日のイベントを開催いたします。
  • 令和4年度 新規採用者を迎えました
  • クリニカルラダーレベルⅠとⅡの認定式をしました
  • 男性看護師の一日を紹介 Part6【5階北病棟】
  • 新人看護職員レポート 2022年1月
  • 新人看護職員を迎えました
  • 男性看護師会 新人看護師の紹介 Part5
  • 男性看護師の一日を紹介 Part4【手術・中央材料室】
  • 男性看護師の一日を紹介 Part3【4階北病棟】R3.3.19更新
  • 男性看護師の一日を紹介 Part2【5階南病棟】 R3.3.10更新
  • 2020年度の新人研修実施状況について R3.3.10更新
  • 男性看護師の一日を紹介 part1【回復期リハビリテーション病棟】
  • 2020年度 1回目の男性看護師会を開催しました
  • 令和2年度の新規採用職員を迎えました
  • 新人看護職員研修レポート
  • 高校生看護1日体験を行いました
  • 高校生一日助産師体験を実施しました
  • 新人看護職員が入職して1か月が経ちました!
  • 新人看護職員が入職しました!
  • 30年度 院内クリニカルラダー授与式
  • 看護研究発表会を行いました
  • 研修レポート!
  • 新人看護職員最新情報【H30.12.6更新】
  • 高校生1日看護体験を実施しました【H30.9.14更新】
  • 新人看護師最新情報【H30.9.14更新】
  • 平成30年度 外来ふれあい講座を開催します
  • ローテーション研修を行っています
  • 1年目研修を行いました
  • 新規採用者が入職しました!
  • 3年目フォローアップ研修
  • ケーススタディ発表会 2年目看護職員
診療受付時間
救急外来対応について
外来担当医師一覧表
休日診療当番医
人間ドック
里帰り出産を希望される方へ
まめネットに参加しませんか?
大田市総合医教育センター
募集案内
看護部紹介
院内保育
地域医療連携室
訪問看護ステーション
ふれあい講座
出かけます!出前講座
ドクターコラム
このページの先頭へ戻る
お問い合わせ 交通のご案内 サイトマップ リンク プライバシーポリシー

大田市立病院〒694-0063 島根県大田市大田町吉永1428番地3 電話 0854-82-0330 FAX 0854-84-7749

Copyright(c) Oda Municipal Hospital. All rights reserved.