大田市立病院
-1 標準 +1
トップ お問い合わせ アクセス サイトマップ
外来のご案内
入院のご案内
診療科・部門
病院のご紹介
トップ > 診療科・部門 > 看護部紹介 > トピックス >

男性看護師の一日を紹介 Part3【4階北病棟】R3.3.19更新

 4階北病棟(地域包括ケア病棟)勤務の佐々木亮と岩谷秀人が紹介します。

 地域包括ケア病棟では、急性期治療が終わって症状が安定した患者さんの退院に向けた支援、調整を行っています。また、医師をはじめ、看護師や看護補助者、リハビリ療法士や医療相談員がチームとして協働しています。定期的にチームカンファレンスを行い、患者さんが住み慣れた場所へ安心して退院できるために必要な支援についての確認や情報共有、課題の検討をしています。

8:30 勤務開始

 その日に受け持たせていただく患者さんの処置や、日々の様子を電子カルテから情報収集します。

 
 
 

 8:40 夜勤者からの申し送り 

 患者さんの1日の予定や様子を把握します。病棟スタッフ全員で情報共有し、必要なときはカンファレンスを行います。

 

 9:00 ラウンド

 患者さんの部屋を回り、挨拶、バイタル測定をしながら全身状態の観察を行います。
 患者さんの状態に合わせて、保清や処置を行います。
※保清…身体の清潔を保つこと。

 
 
 

11:30 昼食の準備

 病室から食堂への移動の介助や食事介助、食後の内服介助、口腔ケアを行っています。歩行ができたり、車いすに乗れる患者さんには、ベッドから離れ、食堂ホールでの食事をすすめています。

 

 12:00 昼休憩

 休憩室でランチや休息をとります。リラックスして午後の業務に備えます。

 

 13:00 ラウンド・個別指導

 日常生活動作の自立を目的とし、患者さんの状態に合わせた支援・指導を行います。また、患者さんに安全に過ごして頂くためにリハビリ療法士と共に環境調整を行います。週に2回は「0854体操」を行い、患者さんと活動できる時間を作っています。
 さらに、退院後に必要な自己管理指導や、家族の方への介護指導を行います。患者さんの退院に向けた介護調査や、家族、ケアマネージャー、施設職員の方との情報共有を行い、退院後も安心して安全な生活が送れるように支援しています。

 
 
 

14:00 退院支援カンファレンス

 退院支援カンファレンス(毎週水曜日)を実施しています。患者さんの入院中の様子や退院についての想い、リハビリの進行状況、入院前の生活状況についてスタッフ間で情報共有をします。そして、退院に向けての課題を決め、どのような支援が必要なのか、多職種間で話し合いをします。

 
 

16:30 記録、夜勤者への申し送り

 患者さんの今日1日の様子を振り返り、業務内容についても確認します。夜勤帯スタッフへの申し送りをします。

 
 
 

17:15 退庁

 勤務終了 退庁。

診療科・部門
  • 医療局
  • 大田総合医育成センター
  • 地域医療部
  • 診療技術部
  • 医療安全管理室
  • 感染対策室
  • 看護部紹介
トピックス
  • 看護の日の記念行事を開催いたします!
  • 令和7年度 新規採用者を迎えました
  • 看護職員リフレッシュ研修を実施しました!
  • 新人看護職員レポート~2024年9月~
  • 中高校生看護1日体験を開催しました!
  • 『糖尿病教室』を開催します
  • 「看護の日」記念イベントを開催しました!
  • 看護の日のイベントを開催いたします。
  • 令和6年度 新規採用者を迎えました
  • 新人看護職員レポート ~2024年3月~
  • 「2年目看護職員ケースレポート発表会」を開催しました
  • 「3年目看護職員 看護実践事例発表会」を開催しました
  • 「看護部研究発表会」を開催しました。
  • 『糖尿病教室』を開催します
  • 看護観発表会・クリニカルラダーレベルⅠ認定式を行いました
  • 高校生1日看護体験を行いました
  • 新人看護職員レポート 2023年8月
  • 高校生医療現場体験セミナーを行いました
  • 男性看護師会を開催しました。
  • 「看護の日」の記念イベントを開催しました!!
  • 『外来看護』に掲載されました!!
  • 令和5年度 新規採用者を迎えました
  • クリニカルラダー認定式を行いました
  • 3年目看護職員 看護実践発表会
  • 2年目看護職員 ケースレポート発表会
  • 看護部教育会 看護研究発表会
  • 新人看護職員レポート 2023年1月
  • 新人看護職員レポート 2022年8月
  • 看護の日のイベントを開催いたします。
  • 令和4年度 新規採用者を迎えました
  • クリニカルラダーレベルⅠとⅡの認定式をしました
  • 男性看護師の一日を紹介 Part6【5階北病棟】
  • 新人看護職員レポート 2022年1月
  • 新人看護職員を迎えました
  • 男性看護師会 新人看護師の紹介 Part5
  • 男性看護師の一日を紹介 Part4【手術・中央材料室】
  • 男性看護師の一日を紹介 Part3【4階北病棟】R3.3.19更新
  • 男性看護師の一日を紹介 Part2【5階南病棟】 R3.3.10更新
  • 2020年度の新人研修実施状況について R3.3.10更新
  • 男性看護師の一日を紹介 part1【回復期リハビリテーション病棟】
  • 2020年度 1回目の男性看護師会を開催しました
  • 令和2年度の新規採用職員を迎えました
  • 新人看護職員研修レポート
  • 高校生看護1日体験を行いました
  • 高校生一日助産師体験を実施しました
  • 新人看護職員が入職して1か月が経ちました!
  • 新人看護職員が入職しました!
  • 30年度 院内クリニカルラダー授与式
  • 看護研究発表会を行いました
  • 研修レポート!
  • 新人看護職員最新情報【H30.12.6更新】
  • 高校生1日看護体験を実施しました【H30.9.14更新】
  • 新人看護師最新情報【H30.9.14更新】
  • 平成30年度 外来ふれあい講座を開催します
  • ローテーション研修を行っています
  • 1年目研修を行いました
  • 新規採用者が入職しました!
  • 3年目フォローアップ研修
  • ケーススタディ発表会 2年目看護職員
診療受付時間
救急外来対応について
外来担当医師一覧表
休日診療当番医
人間ドック
里帰り出産を希望される方へ
まめネットに参加しませんか?
大田市総合医教育センター
募集案内
看護部紹介
院内保育
地域医療連携室
訪問看護ステーション
ふれあい講座
出かけます!出前講座
ドクターコラム
このページの先頭へ戻る
お問い合わせ 交通のご案内 サイトマップ リンク プライバシーポリシー

大田市立病院〒694-0063 島根県大田市大田町吉永1428番地3 電話 0854-82-0330 FAX 0854-84-7749

Copyright(c) Oda Municipal Hospital. All rights reserved.